2018年4月16日(月)資生堂プロフェッショナル
OMOTENASHIスタッフセミナーが岡山県で開催されました。
コスモ美容商会様からセミナーの紹介を受けて受講させて頂く事になりました。
テーマ「スタイリストへの道は、ここから始まる!」
サロンの第一印象を決めるのはアシスタントの笑顔!ニュースタッフに“プロ意識”と“ おもてなし”を伝授するセミナーです。
講座内容は、社会人・プロとしての心構え。アシスタントの役割。サービス業としてのお客さまへの接し方でした。
目次
中四国地区合同のスタッフセミナー〜移動編〜レポート_Satsuki Nagai
私たちBOSSのスタッフ3人(なお、あみ、さつき)と
他社のスタッフさんお2人、
行きの車内では、まず自己紹介を1人ずつし、
趣味や、好きな芸能人、自分たちの過去のことなどについてお話をしました!
他社のスタッフさんと1日一緒にいることは、
なかなか経験できないことだと思うので貴重な体験でした 😛
いろいろな会話を楽しみながら高速の途中で与島サービスエリアへ!
朝は天気が良く瀬戸大橋がとても綺麗に見えました!
帰りの車内では、他社のスタッフさんと1日一緒にセミナーを受けさせていただいたので最初ほどの緊張感もなく
セミナーの感想などについて話をして最終的にはワードウルフやNGワードという大勢で遊ぶことができるゲームなどもしました。
ゲームをすることで会話も弾みより仲を深めることができたと思います 🙂
このような経験ができたのも周りの方の支えがあったからだと思います。
車を出してくださった方、講習を考えてくださった方、
講習を受けさせてくださった方への感謝の心を常に忘れず新人セミナーで勉強させていただいたことをこれからに活かせていけるように頑張ります!
OMOTENASHIスタッフセミナー 〜前半編〜レポート_Ami Iwashita
まず大切なのはオープンマインド!
心の扉を開くこと!これは最低限のことであり、
そのほかにも心構えとしては、美容師としては観察力・美点凝視・
社会人としては自主性・時間管理・
全てはお客様のため、
こういった心構えをこれからも大切にして日々成長していけたらい
OMOTENASHIスタッフセミナー 〜後半編〜レポート_Nao Shinozaki
後半からは実践も交えた接客・接遇マナーということで、自分達だけで考えて学ぶグループ学習が多くありました。
二人一組のペアをつくって複雑な図形が書かれた紙を聞き手と話し手に分かれ、
話し手は言葉だけで伝え、
それを聞き手に5分間で描いてもらうという実践のコミュニケーションの取り方を勉強しました。
出来上がったものを見ると全く違う図形に、!! 😯
自分ではちゃんと伝えたつもりが、
あまり伝わっておらず、
言葉だけで理解してもらえる伝え方、聞き方の難しさを改めて痛感しました、、
また、言葉遣いに関しても普段使う言葉の中に間違った使い方で話してしまっていたり、
余分な言葉を付け足しおかしな日本語になってしまっていたりと、
はっとさせられる部分がたくさんありました。
丁寧語、謙譲語、尊敬語…
その場に応じた使い分けをしなければならない為、
日本語って難しいなと感じます 🙄
新人セミナーには初めて参加させていただいたのですが、
様々な考え方をもった方達と意見を出しながら考えることで、
そういう考え方もあったのかと発見が多く、おもしろいです。
楽しく勉強をしながら良い刺激をいただき、
また一つ自分自身が成長することができた一日になりました!