こんにちは!今年の3月で入社2年目となる社員の話です。
ボスの朝礼で日直さんの話というのがあります。
今朝の朝礼で社員、亀井の話です。
私はちょうどその時、お客様にお出しするアイスコーヒーを煎れていました 。
すると、亀井の声で「ハーバード大学」と言う話が聞こえてきました。
おっ!? と走って聞きに行きにいくと
ハーバード大学の図書館の壁に書いてあると有名な20の教訓です。
「今を全力で生きよう」と思わせてくれる素晴らしい名言を皆に話してくれました。

内容は下記のとおりです。
- 今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。
- あなたが無駄にした今日はどれだけの人が願っても叶わなかった未来である。
- 物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である。
- 今日やるほうが、明日やるよりも何倍も良い。
- 勉強の苦しみは一瞬のものだが、勉強しなかった苦しみは一生続く。
- 勉強するのに足りないのは時間ではない。努力だ。
- 幸福には順位はないが、成功には順位がある。
- 学習は人生の全てではないが、人生の一部として続くものである。
- 苦しみが避けられないのであれば、むしろそれを楽しめ。
- 人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。
- 怠惰な人が成功する事は決してない、真に成功を収める者は徹底した自己管理と忍耐力を備えた者である。
- 時間は、一瞬で過ぎていく。
- 今の涎は将来の涙となる。
- 犬の様に学び、紳士の様に遊べ.
- 今日歩くのを止めれば、明日からは走るしかない。
- 一番現実的な人は、自分の未来に投資する。
- 教育の優劣が収入の優劣。
- 過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。
- 今この瞬間も相手は読書をして力を身につけている。
- 苦しんでこそはじめて進める。
私がちょうど社員と同じ年代の頃、
師匠、ロッキーポエットの井上先生に連れて行っていただいたセミナー、
を思い出しました。
その講師の方が私に、あなたに夢はありますか?
その夢は、エベレストのように大きなものですか?
裏山のような小さなものですか?
と聞かれました。
その真意は、「本を読みなさい」でした。
裏山だとしたら今すぐにでも登れるでしょう。
ところがエベレストに登ろうものなら命を落とします。
エベレストに登るために、気象学、栄養学、体力 などたくさんの知識と情報を
学ばなければなりませんね!そのために本を読んで勉強するのです。
と、今でも心に残るセミナーです。
あれから30年時代は変わりインターネット、 SNS と本だけではなくたくさんの情報を得ることができる時代となりました。
社員たちは朝礼で発表するため情報を得てきてくれます。
その、得ようと思う気持ちが自分自身及び周りも成長させてくれるのだと思います。
高校を卒業して1年で
こんなにも人は成長するものだと嬉しく思いました。
ありがとう